月別アーカイブ: 2013年4月

件のハーブティー

こちらが花粉症に効果があるというハーブティー二種類です。

やっと画像をもってこられました。

P1000586

お茶だけでなく(お菓子とか)英国のデザインにはかわいいものが多い気がします。

海外旅行先で訪れる地元スーパーでの買い物は本当に楽しいですよね!

・・ちいさいイ

そういえば、ちいさいイを打てるようになりました!

(そんな細かいことまで公開するな!って怒られそうですが・・。
うれしかったもので。)

今日はちゃんとカタカナ表記で”パーティー”と記述できます!えへん。

あと、少しですが画像の加工ができるようになりました!

こんなかんじです。

写真

この葉っぱは、昨日のおさんぽ時の”ひろいもの”です。

強風で落ちた三種類の若枝。

どれも蕾がついていますが、楠しか判別できませんでした。

新顔

写真 のコピー

先日治療室に来てくれた友人から素敵な開業祝いをいただきました!

賢そうな、端正な雰囲気をもつこの子です。

以前、ティディベア作家の彼女の展示会ではじめてこの子を見たときも「なんてかわいいんだ〜!」とすごく惹かれたのですが、うちにいる先住くまのことを考えてあきらめていました。

でも縁がつながっていたのですね!

この子は治療室にいてもらうことにすればうちの先住くまとはバッティングしないし、平和が保たれます。
(すいません、ばかな話をしているなあという自覚はちゃんとあります・・。あきれた方は読み飛ばしてくださいね。)

なんとなく「図らずも妾宅を持つことになった人」の気持ちが、わかったような気がします。

あ、うちの先住くまの画像は非公開です・・。

ハリケーンpartyとへび つづき

後半に画像を入れようと試みて失敗したので、つづきです。

六義園ランチの後半、へびに出会いました!

P1001018

わかりにくいとは思いますが、中央の横に伸びた枝の左側にいます。

体長1メートルくらいの(おそらく)アオダイショウ。

通い始めて10年になりますがここでへびを見たのははじめてです。

かえるとか小鳥を補食しているのだろうなあ・・とぼんやりしながら歩いていたら、別の場所にもまたへびが!
(こっちのはもう少し大きかったです。目が合ったとたん、逃げてしまいました。残念。じっくり観察したかったなあ。)

そのうち、抜け殻とか見つけられたら楽しいなと思います。

ハリケーンpartyと、へび

昨日先輩からおもしろいはなしを聞きました。

アメリカではハリケーンの時にわざわざ海岸に行き、そこ(テントだか小屋だか?)でpartyをする人々がいるというのです。

(↑なぜpartyがカタカナで記述されていないかというと、ちいさいイを打てないからです・・。私のPC操作レベルはこの程度なのでした。ふう。)

閑話休題(私も台風の時は血が騒ぐ方なのですが)死者も出るというそのpartyの話を聞いたときはさすがに「ばかですね〜!」と棚にあがって切り捨てました。が、さきほど六義園で大風と葉擦れの音を楽しみつつお昼を食べながら再考しました。

もし自分が日本で「台風partyに誘われたら?」と。

しばらく考えて出た答えは、「潮岬だったら断るけれど、千倉だったら行くかも・・。」です。
(二カ所の地点の安全係数の違いには全く何の根拠もありません。
単に印象というかてきとうです。)

うっかり「楽しそう〜!」と思って参加してしまいそうなので、くれぐれも私を台風partyにはお誘いくださいませんようお願いいたします。

福音メール2

やっぱりメールの文章をそのままひっぱってこられないようなので、再現でお送りします。

『寝てます・・・。

ほとんど、小鳥さんです□

お休みなさい□』

IMG_6715

□のところは絵文字(判読不能)だったようです。

どんな絵文字だったのか、気になりますね。

ひろいぐせ

もうひとつ、椿です。

写真

六義園さんぽのときに拾ってきました。

どんぐりや落花、きれいな落ち葉などを四季折々、おさんぽ毎につい拾ってきてしまいます・・。

呼吸チョコ

奈良のお土産にいただいた「呼吸チョコ」。

不思議なネーミングに思わず検索しちゃいました。

「息吹を感じるほど新鮮!」というのがその理由だそうです。

意表を突いた命名はインパクト大ですね。

おいしかったのとおもしろいことから、今日の勉強会のおやつに持って行くことにします。

写真 のコピー

画像は内容と関係ありませんが・・今年は椿が当たり年でした!

ご近所の有楽椿です。

音源

治療室で使っているのは真空管アンプです。

写真 のコピー 2

仕組みは全くわかりませんが(猫に小判?)音はいいです。

真空管のかたちもかわいいし、プリアンプを接続したのでiphoneやiPadを繋いで音を出すこともできます。

(↑あまりにもテクノロジーに違いがありすぎて、見ていて何だかおもしろいです。曾祖父と孫が一緒にあそんでいるような。)

お試しになりたい方は、ご来室時にリクエストしてくださいね。

ロケットつづき

写真 のコピー 4

なにかトラブルがあったみたいですね・・。

ちゅらさんが作ったのはこちら。

写真 のコピー 5

かわいい。

最後に整列させているところ。

写真 のコピー 2

次回は紙飛行機を作って競争する約束をしました。